news

トピックス

井田熔接
  • お知らせ

Webサイトをリニューアルしました。

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。このたび、株式会社井田熔接のWebサイトをリニューアルいたしました。皆さまにより見やすく、当社の技術や取り組みが伝わるサイトとなるよう内容を充実させております。 今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。...

弊社HPリニューアルの撮影をしました
  • お知らせ

弊社HPリニューアルの撮影をしました

📸弊社ホームページ用の撮影を行いました! 撮影してくれたのは、なんと… 同級生の妹さんという偶然すぎるご縁✨ まさかこんな形で出会うとは! ものづくりの現場って、こういうドラマがあるから面白いですね! 今年の夏、井田熔接のHPが進化します💪 技術は日々進化し、企業もまた進化し続けるもの。 井田熔接もまた、これからの時代に向けて、一歩一歩、歩みを止めず前に進んでまいります! 新たなホームページ公開も...

AI技術を体験!画像生成・動画生成・プログラミング生成の可能性
  • 社内活動

AI技術を体験!画像生成・動画生成・プログラミング生成の可能性

先日、AI技術を学ぶ体験セミナーに参加してきました!今回は「画像生成」「動画生成」「プログラミング生成」といった分野を体感できる内容で、未来を感じるひとときでした。 まず驚いたのが画像生成。簡単なキーワードやイメージを入力するだけで、プロレベルのデザイン画像が瞬時に仕上がります。これなら製品のデザイン案や広告素材もあっという間に作れそうです。次に動画生成のデモ。シナリオを入力すると、それに沿った動...

ゴミ拾い 新人同行
  • 社内活動

ゴミ拾い 新人同行

夏が終わり涼しくなってきたと思えばまだまだ残暑がすごいですね。(;'∀') 皆様のおかげで最近仕事が忙しく少々期間が空いてしまいましたので久しぶりのゴミ拾いとなりました。今回は新入社員のじゅんちゃんも一緒に地域をキレイにします。井田熔接は既存の従業員も、新人さんも本当にいい人ばかりで、とても人に恵まれていることを実感しております。 (;∀;) ゴミ拾いをしながら地域の案内、周辺の会社の説明なども行...

ゴミ拾い&研修旅行
  • 社内活動

ゴミ拾い&研修旅行

#環境問題#ごみ拾い#地域貢献 #trashtag #13530プロジェクト ♯SDGs 日中は少しづつ温かくなってきましたね🌞こちらは先日のゴミ拾いの様子です!少しづつ街のゴミ量が減っているような気がしてとても嬉しかったです! 私この前、博多へ研修に行ってきました。そこでは(株)ウッドサークル様によって講習会が行われ自然、環境、免疫などについて勉強させて頂きました。 その内容で、一番印象に...

公式インスタグラム 始めました。
  • お知らせ

公式インスタグラム 始めました。

皆さんこんにちは! ついに公式インスタグラムを始めました!https://www.instagram.com/ida.yousetu まだスタートして3日なので何をしていいやら手探りです( ;∀;) 温かく見守っていただき、フォローして、いいね!してくれたらとても嬉しいです! #ステライトで検索すると検索ヒット数が少なくとてもニッチだなとつくづく思い知らされました。 弊社の投稿でステライト...

13530プロジェクト
  • 社内活動

ゴミ拾い

#環境問題#ごみ拾い#地域貢献 #trashtag #13530プロジェクト おはようございます!開催が土曜日と言うこともあって十三界隈で活動しているみなさんとご一緒させて頂きました。 ご家族・経営者・アルバイト・アーティストと業種老若男女問わず、様々な方々が参加されていました。 十三の朝の町をゴミを意識しながら歩いた事がありませんでしたが、想像以上にキレイに保たれていてびっくりしました。 ...

13530プロジェクト
  • 社内活動

ゴミ拾い

#環境問題#ごみ拾い#地域貢献 #trashtag #13530プロジェクト こんにちは!今回は十三界隈で活動して下さっているみなさんの写真をアップします! 大阪維新の会:佐竹りほ議員 壁画アーティスト:BAKIBAKIさん などもご参加頂きました。 まだ3回目の開催&炎天下にもかかわらずこれだけ沢山の方々が良心でボランティア活動に参加されている事が嬉しい限りです!私も心を一つに取り組んで参...

ゴミ拾い
  • 社内活動

ゴミ拾い

#環境問題#ごみ拾い#地域貢献 #trashtag #13530プロジェクト 今回は町のゴミが前回より少し減っていました!!これはとても嬉しかったです! でも公園や駐車場は相変わらずですね。。。 公園を掃除している時に、おばあちゃんからは「いつもありがとうございます。ご苦労様です。」と労いのお言葉を頂きました。こちらこそありがとうございます。また頑張りますね! また、別の場所のおじいちゃんか...